報告:NAFSA2015 JAFSA Global Partner Session
Global Parterセッションとは
NAFSA Global Partner制度の中で、JAFSAは、2014年度よりJASSO, Go Global Japan(GGJ)事務局と共同で「Global Advisor」(Partner制度の中では最高位)となりました。
Global ParterはNAFSA大会で有料でセッションを持つことができます。“STUDY in JAPAN”は、2015年大会に初めて、この機会を利用して日本の高等教育の広報を行ないました。
As a NAFSA Global Adviser, JAFSA presented this session at NAFSA2015 Annual Conference in Boston.
********************************************************************
~JAFSA Global Partner Session~
Japanese Universities: New Advancements in Supporting Cultural Globalization
Date and Time : Thursday, May 28, 2:00PM-3:15PM
Location : Boston Convention&Exhibition Center(BCEC), 253B
Audience : 40 people
********************************************************************
Chair& Presenters
◆Chair:
ブルース ストロナク氏(テンプル大学ジャパンキャンパス学長 /JAFSA理事)
Bruce Stronach
Temple University, Philadelphia, Pennsylvania
◆Presenters:
イアン コンドリー氏(マサチューセッツ工科大学 教授)
Ian Condry
Professor of Comparative Media and Cultural Studies,
Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, Massachusetts
岩城 奈美氏(名古屋大学 国際教育交流センター 海外留学部門 教授)
Nami Iwaki, PhD
Professor, Nagoya University, Japan
Session Summary
日本は伝統的、文化的なソフトの部分と科学技術の発展というハードの部分のバランスの強みで国際競争を勝ち抜いてきた。日本の大学は、この分野をどのように使って発展しているのかを探る。
This session will review and assess the ways that Japan has developed its global competitiveness in the areas of popular and traditional cultural “software” and science and technology “hardware”, and will also discuss how Japanese universities could improve academic quality in those areas.