JAFSAでは、「留学生送り出し・受け入れプログラム調査」を基にした報告会の特別Webinarを開催いたします。
2023年度のJAFSA通常総会でも取り上げられたように、コロナ禍を経て、学生の経済的な事情やニーズが変化しており、従来の交換・派遣留学、短期語学研修だけでなく、より多様な形態の留学プログラムの実施が求められているものの、現実ではニーズと現状が乖離しているのではないかと考えています。 そこで過日、JAFSA監事校の近畿大学が、JAFSAの広報協力のもとに「留学生送り出し・受け入れプログラム調査」をJAFSA会員学校を対象に実施しました。各大学で現在どのような形態の留学生の送り出しや受け入れが行われているのか、さらに、海外協定大学に向けても、どのようなプログラムがあれば学生を日本の大学に派遣しやすいかなどを尋ねました。
今回のWebinarでは、調査を行った近畿大学グローバルエデュケーションセンターの大村吉弘氏(JAFSA監事)に貴重な調査結果や研究に基づいた分析や解説をして頂きます。
貴学でも同様の課題がある場合は、参考にしていただければ幸いです。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※ 申込み登録頂いたメールアドレスに9月7日(木)にZoom URLを送付します。 ※ 本セミナーはJAFSAにより録画いたします。ご登録者・参加者にセミナー後に1週間程で限定公開します。
※ Googleフォームを利用しています。入力ができない方は、事務局までお知らせください。
多くの会員の方が参加を希望されます。参加できなくなった場合は、すみやかに《 JAFSA事務局 》(クリックでアドレス表示)までご連絡をお願い致します。
その他、ウェビナーについてのお問合せは《 JAFSA事務局 》(クリックでアドレス表示)までメールでお送りください。
Copyright © 特定非営利活動法人JAFSA(国際教育交流協議会)