研修・ワークショップ

DE&I (Diversity, Equity, Inclusion) 研修

DE&I (Diversity, Equity, Inclusion) 研修

国際関係担当者の幅広いニーズに対応すべく、時流に応じたテーマで、各種研修やワークショップを随時開催しています。

※2023年度は、2022年度に初めて実施して好評いただいた、「DE&I (Diversity, Equity, Inclusion) 研修『国際交流における障がい学生支援』」を継続実施致します。

<研修目的>
講義や議論を通じて、参加者が以下の点を達成することを目的とします。
・ 国際交流において障がい学生をどう支援するかの基本概要を理解する
・ 自分の所属する大学・高専において、どのように適用するかを考察する
・ 参加者同士(講師含む)のネットワークを拡げ、今後の情報交換に繋げる
・ 研修の成果を所属大学・高専の中で具体的な形にしていく

<講師>
大阪大学 キャンパスライフ健康・相談支援センター相談支援部門
准教授 望月 直人氏
岡山大学 教育推進機構 障がい学生支援室
准教授 池谷 航介氏

<研修スケジュール>
第1回(10月)、第2回(2月)、いずれも午前中のみの半日コースで、講義とグループワークを取り入れた「参加型」で実施致します。
第1回は「身体障がい編」、第2回は「発達・精神障がい編」とテーマを分けて行う予定です。両方参加でも一回の参加でも、どちらでも構いません。

※現在「第1回 10/16(月) 身体障がい編」を申込受付中です!
詳しくは「https://www.jafsa.org/n-other/dei2023-announce231016/」をご覧ください。

開催予定 第1回:2023年10月16日(月)AM 、第2回:2024年2月16日(金)AM (いずれも半日)
開催方法 オンライン(zoom)
参加対象 JAFSA団体正会員(大学・高専)限定
定員 20名

募集要項・実績報告はコチラへ【会員専用ページ】