今もなお世界中で猛威を振るうCOVID-19は、国際教育交流の分野にも大きな影響を及ぼしています。
この状況下ではありますが、約315のJAFSA団体会員はこの1年で一気に加速したオンライン授業・セミナーをさらに進化させています。
日本の国際高等教育の取り纏め役であるJAFSAは、オンライン化が進み、国や地域の距離を超えて繋がることができる今こそ会員相互の連携促進・意見交換を活発化させ、日本の高等教育の国際通用性を高め、海外への発信基地としての役割を担えるよう、多面的なアプローチを創出したいと考えています。今後共、皆様のご協力、ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
上智大学
学長 曄道 佳明
COVID-19の影響で世界の風景が一変し、社会、経済がこれまでにない課題・問題に直面している中、国際教育交流の分野でも国を越えての移動ができず、大きな制限を受けています。
大学における学びもオンライン授業が中心となり、大学をはじめ多くの教育機関においても海外への派遣プログラムや海外からの受入プログラムが中止、延期となることを余儀なくされています。しかしながら、今こそ現在の課題・問題を克服・解決し、これまでにない新しい技術や考え方を取り入れた新たな国際教育交流を実践する絶好の機会だと考えます。
困難な状況にあって変わり続ける世界において日本の高等教育の新たなグローバル化を目指して皆様方とのネットワーキングを基に共に取り組んで参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
関西学院大学
学長 村田 治
早稲田大学
総長 田中 愛治
特定非営利活動法人
海外留学生安全対策協議会(JCSOS)
理事長 池野 健一
大阪大学
国際教育交流センター
教授 近藤 佐知彦
近畿大学
国際学部教授
グローバルエデュケーションセンター
副センター長
(国際交流担当)
大村 吉弘
事務局長
高田 幸詩朗
Copyright ©
特定非営利活動法人JAFSA
(国際教育交流協議会)