APAIE(Asia Pacific Association for International Education)はアジア太平洋地域の国際教育交流団体です。
毎年2~3月頃に開催される年次大会は、NAFSA(北米)、EAIE(欧州)に比べて歴史が新しく、初期の頃の参加者は1,000人に満たない小規模でしたが、昨年のインド・デリー大会では参加者が約2,300人で、ここ数年は2,500人前後で安定してきました。初期は、東アジア、東南アジアを中心とした地域的な団体の色が濃かったのですが、近年は大会参加者・参加機関ともに増え、アジア地域だけでなく特に欧米からの参加も増えてきている傾向があり、それらの参加者はアジアとの国際交流を求めた参加者である為、面談がスムーズだと好評です。JAFSAは2014 年ソウル大会より会員大学を取りまとめて「STUDY in JAPAN(日本合同ブース)」として出展しており、APAIE2026香港大会においても日本合同ブースとして日本の皆様とブース出展いたします。
APAIE2026香港大会の日本合同ブースは「14区画(14ブース)」で展開致します。
このうち大学・機関の出展募集は「13区画」です
(※1ブースはJAFSAが日本ブースInformationブースとして使用)
◎APAIE2026年次大会(香港)についての詳細
⇒「APAIE2026大会公式サイト」をご覧ください。
◎APAIE大会についてあまりご存じでない方、初めて出展を検討されている方
⇒「海外大学との交流促進のために、3大フェア(NAFSA、EAIE、APAIE)に参加しよう !」をご覧ください。
◎APAIE2026香港大会の会場(Hong Kong Convention and Exhibition Centre)についての詳細⇒コチラをご覧ください。
APAIE2026香港大会は「2026年2月23日(月)~2月27日(金)」に開催されます。
( ブース出展は2月24日(火)~2月26日(木)まで )
大会プログラム詳細はコチラをご覧ください
1.「日本ブース出展募集要項@APAIE2026」
2.「日本ブース出展申込に関する注意事項@APAIE2026」をご確認の上、
3.「出展申込フォーム」に必要事項を入力して送信してください。
受領後、JAFSA事務局より追って「申込金の請求書(PDF)」をメールでお送りします。出展申込金のご入金をもって正式なお申込み完了と致します。
残ブース数:7.5区画(2025年10月6日現在)
フルブース (大学+JAFSA) |
関西学院大学、中央大学、東北大学 JAFSA(Informationブースとして) |
---|---|
シェアブース (4大学) |
岡山大学、関西大学/JIGE 上智大学、帝京大学 WA.SA.Bi.(森興産株式会社) |
《協賛団体》 | WA.SA.Bi.(森興産株式会社) (JAFSAダイヤモンド賛助会員) |
JAFSAのHPに、過去の大会での日本ブースの出展の様子を掲載しています。
ぜひご覧ください。
◎APAIE2025年次大会 全体報告(於:インド・デリー)
◎APAIE2024年次大会 全体報告(於:西オーストラリア・パース)
◎APAIE2023年次大会 全体報告(於:タイ・バンコク)
2026年2月に香港で皆様にお会いできることを楽しみにしています!
Copyright ©
特定非営利活動法人JAFSA
(国際教育交流協議会)